1、工場の状態及び状況を把握する。
①衛生管理面
白のショーツを縫製して頂くにつき、色物は工場内に散乱していないか。色糸の管理はできているか。ミシンは色物・白物混ざっていないかなど注意をする。
②折針の管理
折針はどのように交換しているのか。新品と完全復元の形で交換しているのか。折針は保存してあるか。針折の原因等管理しているのかを確認する。検針はどのように行っているのか。検針機はあるのかどうか確認する。
③床等建物の管理
清掃はきちんと行われているか。床をみれば一目でわかる。端切れやゴミ等が散乱しているようでは商品が汚れてしまう。断ちの保存の仕方はどうか見てください。
④商品の管理・保存
断ちはサイズ毎にきちんと区分け出来ているか。ロット毎に完全に終了するまで管理が出来ているか。いかに管理しているかを聞いてください。サイズの混同がないか注意してください。
⑤工場の現状
工場は何%位の稼働状況かを確認する。断ちをいま投入したら、いつ製品が上がるのか確認する。
工場の生産能力について
①ミシンについて
ミシンの保有台数はどのくらいあるのか、なんの種類のミシンがあるのかを確認する。またどのようなアイテムができるのか確認する。ピーコットの能力はどのくらいあるのか確認する。
②トータルでどのようなアイテムを縫製しているのか
カッソトー、ボトムス、布帛、ニットなど何が得意なのか、ほかのアイテムについても確認する。
③工場の形態について
小断ちは可能か、縫製のみか。一か所で縫製から仕上げまで完結できるのか。外注の割合はどれぐらいか。外注管理はどのようになっているのか。
④メンテナンスについて
工場内の設備のメンテナンスはだれがどのようなシステムで行っているのか、関連のミシン屋はあるのか。ミシンの調子は良好かなどを確認する。