アパレル業界人必見!ファッションビジネスで必要となる専門的な知識について解説しています。

オーダースーツブランドとして確固たる地位を築き上げた『EDWARDS』エドワーズ

自分の体型に合わせて仕立てるオリジナルのスーツのことをオーダースーツといいます。高くても良質なオーダースーツ世の男性の憧れではないでしょうか。この記事では、高級オーダースーツブランドして確固たる地位を築き上げた『EDWARD’S』エドワーズについて詳しく解説します。既製品との違いや、高級オーダースーツの条件なども紹介します。ぜひご参考にしてください。

オーダースーツとは?

オーダースーツは個人の体型を細かく計測し、それに合わせて作られたスーツのことをいいます。生地の選択肢も多く、表地裏地それぞれ好みのものを選べます。高級品なイメージを持つ人が多いですが、高級ブランドの既成スーツとほぼ変わらない価格帯のものもあります。オーダーメイドスーツは、「身体に合う自分だけのスーツ」をつくれる点が魅力です。

既製スーツとの違い

 

既成スーツはすでに完成されたスーツを購入するため、色やサイズが限定的にはなるものの、最新のデザインのものを手軽に入手することができます。しかし、体型に合わない場合もあり、シルエットやフィット感が若干違ったり、着用していると疲れを感じたり、すぐに型崩れしたりすることもあります。

オーダーメイドでは、身体に合ったスーツをつくれるため、生地への不要な負担・傷みも少なく、長持ちしやすいメリットがあります。

一般的に「オーダーメイドスーツは高価」と思われがちですが、長持ちする点を考慮すると、非常にコスパが良いという魅力があります。

オーダースーツの種類

パターンオーダー

決められたデザインパターンをもとに、少しのサイズ調整が可能なオーダーメイドスーツ。パターンオーダーは、すでにある型紙からサイズが合うものを選び、袖や裾、着丈など直しやすい部分だけをサイズ調整するものです。

既製服を直すだけで完成するため、約2週間という早い仕上がりと、比較的安価に購入できるという特徴があります。しかし、身体にフィットさせるほどの微妙な補正はできず、仮縫いもありません。

イージーオーダー

「パターンオーダースーツ」と「フルオーダースーツ」の中間に位置するオーダーメイドスーツ。決められたデザインパターンに加えて、サイズ調整や体型補正が可能なオーダーメイドスーツ。一度採寸してからゲージ服もしくは体型が近い型紙を選び、体型に合った補正を加える方法です。仮縫いはありませんが、パターンオーダーと比べ細かい調整が可能です。機械による縫製がほとんどで、体型に完全にフィットさせる「癖取り」は行われません。

フルオーダー

お客様ごとの細かな身体の特徴も加味した型紙をつくり、それをもとに縫製し、仕上げるオーダーメイドスーツ。テーラーで採寸して型紙をおこすところから作り始めるスーツです。体型に合わせて職人が一から作り始めます。仮縫いも行われるため、体型や自分のイメージに合った一着を手に入れられるでしょう。仕上がりまでは1~2カ月ほどかかります。

スーツの格を決める高級スーツ生地のハイブランド2選!

オーダースーツの醍醐味といえば、生地選びです。生地選びのポイントは、季節感やスーツを着るシーンで変える生地であるかどうかでしょう。そのため、見本の光沢や柔らかさのチェックはもちろん、実際に触ってみて、肌触りをチェックしましょう。ここでは代表的なブランドを2選ご紹介します。

【1】Ermenegildo Zegna~エルメネジルド・ゼニア~

ブランドの歴史
創業は1910年、北イタリアでテキスタイルメーカーとしてスタート。デザインのポリシーは「最高の素材は優れたデザインを、最高のデザインは優れた素材を求める」。スーツ以外でも、ジャケットからスポーツウェアまで、それぞれの製品は世界で高い評価を得ています。また、業界で初めて服地の耳にブランドネームを織り込んで品質を保障したのもゼニアとなります。

【2】Loro Piana~ロロ・ピアーナ~

ブランドの歴史
高級カシミアと高級ウールのトップメーカーです。歴史は古く、1924年にピエトロ・ロロ・ピアーナ(Pietro Loro Piana)がテキスタル会社を創立。イタリアのテキスタイル生産の中心地、ヴァルセシアにて原材料の良さを最大限に引き出した製品を作り出しています。服地メーカーは服地のプロデュースのみを行うマーチャンドとプロデュースの域を超えて、自ら製造を行うミルと呼ばれる業態があり、ロロ・ピアーナはミルの域を超え、糸の原料である繊維の生産から紡績、織りあがった生地をシャツやスーツへと製品化する自社一貫体制のSPAというスタイルをとっています。

オーダースーツブランドはどこがおすすめ?

オーダースーツをいざ作ろうと思っても店の数も多くどの店を利用するべきか分からない

「初めてのオーダースーツだったらどこがおすすめか?」

「オーダースーツってどんなもの?料金はどのくらい?」

など迷われる方も多いと思います。

そこで今回は全国の百貨店に店舗を展開しているメンズファッションの正統派の位置を占める紳士服エドワーズについてご紹介したいと思います。

日本の高級スーツブランド『EDWARD’S』エドワーズとは

メンズスーツブランド『EDWARD’S』エドワーズについて

1963年(昭和38年)創業。
高級老舗スーツブランドとして日本にヨーロッパファッションの金字塔を建てた英国紳士服のEDWARD’S(エドワーズ)。現在は、オンラインストアおよび全国百貨店で15店舗を手がけています。

『EDWARD’S』エドワーズは全国百貨店で15店舗展開

  • 高島屋 大阪店 5F
    大坂府大阪市中央区難波5-1-5
    06-6631-1101 (代表)
    営業時間 10:00 ~ 20:00
  • 阪急うめだ本店 8F
    大坂府大阪市北区角田町8-7
    06-6361-1381 (代表)
    営業時間 10:00 ~ 20:00
  • 高島屋 京都店 4F
    京都府京都市下京区 四条通河原町西入真町52
    075-221-8811 (代表)
    営業時間 10:00 ~ 20:00
  • 大丸 京都店 5F
    京都府京都市下京区 四条通高倉西入立売西町79
    075-221-8111 (代表)
    営業時間 10:00 ~ 20:00
  • 神戸阪急 7F
    兵庫県神戸市中央区 小野柄通8-1-8
    072-221-4181 (代表)
    営業時間 10:00 ~ 20:00
  • 高島屋 新宿店 6F
    東京都渋谷区 千駄ヶ谷5-24-2
    03-5361-1989 (代表)
    営業時間 10:00 ~ 20:00
  • 高島屋 横浜店 6F
    神奈川県横浜市西区 南幸1-6-31
    045-311-5111 (代表)
    営業時間 10:00 ~ 20:00
  • 大丸 東京店 7F
    東京都千代田区 丸の内1-9-1
    03-3212-8011 (代表)
    営業時間 10:00 ~ 20:00
  • 松坂屋 名古屋店 6F
    愛知県名古屋市中区 栄3-16-1
    052-251-1111 (代表)
    営業時間 10:00 ~ 20:00
  • 山陽百貨店 4F
    兵庫県姫路市 南町1番地
    079-223-1231 (代表)
    営業時間 10:00 ~ 20:00
  • Edward’s select
    (エドワーズセレクト)
    あべのハルカス近鉄本店ウイング館 7F
    大阪市阿倍野区 阿倍野筋1-1-43
    06-6625-2355 (代表)
    営業時間 11:00 ~ 20:00
  • 岡山高島屋 5F
    岡山県岡山市北区 本町6-40
    086-232-1111 (代表)
    営業時間 10:00 ~ 20:00
  • 鶴屋百貨店 東館4F
    熊本県熊本市中央区 手取本町6-1
    096-356-2111(代表)
    営業時間10:00~19:00 (金・土曜は19:30)

以下、出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』参照

大阪の生地問屋に勤めていた倉橋一郎がデザイナーの小林秀夫と出会い、1960年にアトリエ・ホフを設立。アメリカン・ファッションのVANに対抗したヨーロピアン調のファッションをテーマに東京・麹町にオフィスを構えた。

1962年、アトリエ・ホフからエドワーズに社名変更。イタリアン・ファッションの先駆けとしてヤング・メーカーのリーダー的存在となる。アメリカン・トラディショナル隆盛の中でイタリアンコンチを確立させ、メンズ業界でヨーロピアン・ファッションの牽引車となる。エドワーズは、VANやJUNと比べれば売り上げ的には一桁違う存在で、あえて大衆路線を嫌い、志向性の強いブランドイメージを訴えるために福沢諭吉の曾孫である福澤幸雄に白羽の矢を立てた。また、ブランディングにおいてはイラストレーターの伊坂芳太良(通称:ペロ)を迎え、ノベルティなどで一世風靡した。現在では全国百貨店で15店舗を展開している。

『EDWARD’S』エドワーズの関連リンク集

▼EDWARD’S(エドワーズ)のオンラインストアはこちら

『EDWARD’S』オンラインストア

▼EDWARD’S(エドワーズ)の企業サイトはこちら

『EDWARD’S』公式 企業サイト

 

30代・40代・50代男性におすすめ!オーダースーツで仕事の格をあげる

30代、40代ともなれば、20代のころのような「フレッシュさ」からは卒業するタイミングです。部下や後輩もでき、信頼感のあるスーツスタイルを着こなすことは、信頼を勝ち取ることに直結します。取引先から見てもそうです。そう、スーツスタイルは、仕事上での戦闘着で仕事を円滑に進めるために重要な役割を果たしているのです。安いクタクタの既成品スーツを着ていれば、仕事できない人間だなと思われてしまうといっても過言ではありません。オーダースーツは出来る大人のビジネスマンに変わる必須アイテムなのです。ポイントを押さえておけば、年代に合った格好いいスーツ選びはバッチリです。実店舗ではオーダースーツのプロフェッショナルの現役スタッフが、生地選びからスーツデザインや、選び方のポイントを丁寧に解説してくれます。

世の中には数多くのオーダースーツ店が存在しています。どのお店を選んだらいいのか迷ってしまうに違いありません。この記事をぜひ参考にしていただき、お気に入りのオーダースーツ店を探してください。素敵なお店に出会えることを願っています。